2017年01月28日
ロケットストーブで作ってみよう
久しぶりの投稿です。
先日電脳工房のブログに登場させて頂きました。
今日はお天気が良く、暖かい日だったので鉄の仕事屋さんのロケットストーブ「RKT2017-xxx」で色々作ってみました。

まずはパン焼きに挑戦。
タミさんのパン焼き器を使います。

一次発酵させ、ベンチタイムの後成形します。

パン焼き器に一次発酵させた生地を入れ二次発酵。

ロケットストーブにのせます。

15分ほど焼いて・・

ひっくり返して15分

出来上がり♪

ひっくり返した時に生地が偏ったらしく、焼き色がまだらになってしまいましたが、ふっくら綺麗に焼きあがりました。

調子に乗ってパエリアも♪

夫は牛スジの煮込みを作ってくれました。

以前パエリアを薪ストーブで作ったのですが、焦げたり芯のあるお米があったりするので火加減が難しかったのですが、このロケットストーブは調理テーブルの温度の高低がある為、非常に扱いやすかったです。
さて、次回は何を作ろうかなぁ~^^
先日電脳工房のブログに登場させて頂きました。
今日はお天気が良く、暖かい日だったので鉄の仕事屋さんのロケットストーブ「RKT2017-xxx」で色々作ってみました。

まずはパン焼きに挑戦。
タミさんのパン焼き器を使います。

一次発酵させ、ベンチタイムの後成形します。

パン焼き器に一次発酵させた生地を入れ二次発酵。

ロケットストーブにのせます。

15分ほど焼いて・・

ひっくり返して15分

出来上がり♪

ひっくり返した時に生地が偏ったらしく、焼き色がまだらになってしまいましたが、ふっくら綺麗に焼きあがりました。

調子に乗ってパエリアも♪

夫は牛スジの煮込みを作ってくれました。

以前パエリアを薪ストーブで作ったのですが、焦げたり芯のあるお米があったりするので火加減が難しかったのですが、このロケットストーブは調理テーブルの温度の高低がある為、非常に扱いやすかったです。
さて、次回は何を作ろうかなぁ~^^